マシンピラティスとストレッチの併用

皆様こんにちは!
杉田駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
マシンピラティスは、近年若い世代の方を筆頭に一大ブームとなっています。
しかし、マシンピラティスと言われても何をするのかよくわからない、ストレッチとの違いがよくわからないという方も少なくないでしょう。
そこで本日は、ストレッチとマシンピラティスの違い、両者を併用するメリットなどについてお話ししていきます。
目次

・マシンピラティスとストレッチの特徴

マシンピラティスは、最小限の負荷を体にかけながらインナーマッスルを鍛えていくという点が特徴です。 マシンピラティスの動きは、ヨガをもとに開発されており、マシンを使いながらゆっくりと動いていきます。 得られる効果としては、インナーマッスルを鍛えることで基礎代謝や体力の向上が見込め、さらに猫背やストレートネックのほかに姿勢改善に効果があるといわれています。 一方でストレッチは、筋肉や関節を伸ばして柔軟性を高めることが目的の軽い運動で、運動をする前後にストレッチを行うことで、ケガを予防したり疲労回復効果が期待できるのです。

・それぞれに向いている方の特徴とは

マシンピラティスは、インナーマッスルの強化がメインとなってきます。 骨格や筋肉を意識しながら歪みを矯正し、内側の筋肉を鍛えることが得意です。 そのため、マシンピラティスは姿勢改善や体幹強化などを目指す方に適しているのです。 一方でストレッチは筋肉を伸ばすため、筋肉を温め緊張をほぐす効果が期待できます。 そのため、筋肉や関節の柔軟性を高めるだけではなく、カチカチに凝り固まった筋肉のコリを解消したい方に適しています。

併用すると可動域を広げることができる

筋肉が適度にゆるむと、関節が動きやすい状態になってくるため、マシンピラティスの効果を高めることができます。
マシンピラティスの前にストレッチを行うことによって、筋肉がほぐされ動きやすくなり、可動域が広くなるのです。

・柔軟性を高めることができる

最後に、ストレッチを行うことによって筋肉の緊張がほぐれてくるため、柔軟性の向上も見込めるでしょう。
事前に体をしっかりと伸ばしておくことで、スムーズに動かしやすくなるため、マシンピラティスの独特な動きも取りやすくなるのです。
そのため、マシンピラティス前のストレッチは、柔軟性を上げるために手足をじっくりと伸ばすストレッチ種目が適しています。
さらに、ストレッチでもマシンピラティスでも、呼吸も意識しながら行えるとより良いでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

マシンピラティスとストレッチは併用できますか?

スタジオUトレーナー

はい、むしろ併用していくことで両者の効果を高めることができます。

お客様

筋肉が凝り固まっている場合はマシンピラティスとストレッチどちらが向いてますか?

スタジオUトレーナー

このような場合は、ストレッチがお勧めです。

お客様

柔軟性を鍛えたい時はどちらがいいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

このような場合は、両者を併用していくと効率よく鍛えることができます。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\杉田・洋光台でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次