50代の方が筋トレを行うメリット

皆様こんにちは! 杉田駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
突然ですが、50代から筋トレを始める事は全く遅くないといえます。 むしろ老後の事も考慮しながら、体を動かす機会を増やすべきでしょう。 そこで本日は、50代の方が筋トレを行うメリットについてお話ししていきます。
- 筋トレの始めどきがわかります。
- 50代の方の筋トレがどんなものかわかります。
- 老後元気に動ける体の作り方がわかります。
目次
・生活習慣病の予防と改善に効果あり

筋トレは糖尿病や高血圧、心臓病などといった生活習慣病の予防や改善にとても有効な手段の一つであるといえます。 そのため、老後を楽しく充実させ、健康的に生きるためにも積極的に筋トレをやった方がいいのです。 さらに、筋トレをするとセロトニンと呼ばれるいわゆる幸せホルモンの分泌を増加させる効果があり、うつ病対策にも有効となるのです。
・健康的な老後にも繋げることができる

皆様の中には、サルコペニアという言葉を聞いた事がある方もいらっしゃるかもしれません。 サルコペニアは、加齢などが原因となって筋肉量の減少などを起こす事を指します。 このサルコペニアを防ぐためにも、50代からでも全く遅くありませんので、なるべく早く筋トレをスタートして筋肉量を維持したり、増やしながら老後も元気に動けるような身体を目指しましょう。
基礎代謝を向上してダイエット効果も期待できる
50代の方で、若い頃よりも太りやすくなったと感じる方は基礎代謝が低下している可能性が考えられます。 加齢によってある程度は基礎代謝は落ちますが、基礎代謝が落ちると同時に一日の消費カロリーも低下していくため、若いころと同じように摂取カロリーが高い状態の場合は少しずつ脂肪がついてしまうのです。 しかし、このような状態になっても筋トレを適切に取り入れて筋肉量を増加させていけば、基礎代謝は少しずつですが上がってくるのです。
※また、筋トレによる消費カロリーの増加によってダイエット効果も期待できるでしょう。
・歳を重ねても綺麗な姿勢を維持できる

最後に、我々人間は加齢に伴って少しずつ姿勢が悪くなっていきます。 抗重力筋という重力に抵抗して姿勢を保つ筋肉が衰えることが原因となっています。 そのため、抗重力筋を日頃から筋トレをすることでしっかりと鍛えれば、年齢を重ねたとしても美しい姿勢をキープする事ができるのです。 姿勢の良さ=若さの秘訣、ともいえますので老後に元気な体を作るためにも、美しい姿勢を意識しながら筋トレを始めてみてはいかがでしょうか。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

50代になってしまいましたが、今から体を鍛えられますか?



はい、50代の方でも筋トレは始めたいと思った時が始めどきです。 むしろ将来の介護予防のために筋トレを始めた方が良いでしょう。



老後にも良い影響があるのでしょうか?



はい、介護予防のほかに老後でも元気に動ける体づくりができます。



姿勢の維持もできますか?



はい、筋トレをすることで綺麗な姿勢を作り出したり、キープすることもできます。

