マシンピラティスで得られる健康面への効果

皆様こんにちは! 杉田駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
昨今、特に人気のあるマシンピラティスは、リフォーマーやキャデラックといったマシンを使うピラティスで、マットピラティスよりも初心者向けで、正しい姿勢をしっかりとキープしながらトレーニングができると言われています。 そこで本日は、マシンピラティスで得られる健康面への効果などについてお話ししていきます。
- 筋力強化の方法がわかります。
- リラックス効果が得られるトレーニング方法がわかります。
- 冷えやむくみの対処法がわかります。
目次
・筋力強化と引き締まった体型を目指せる

マシンピラティスでは、効率よくインナーマッスルを鍛えることができ筋肉を増加させることもできます。 しかし、ここで覚えておいていただきたいのが、わかりやすくムキムキの体型になるというわけではなく、内側を鍛えるため体幹を強化したり、疲れにくい体を目指すこともできます。 目に見えて筋肉が増えるわけではなく、全体的に引き締めていくようなイメージになります。 マシンピラティスを継続していくと、ボディラインを整えることができ、体が引き締まっていく過程をしっかりと実感できるでしょう。
・冷えやむくみにお悩みの方にも適している

マシンピラティスは、胸式呼吸を行いつつ全身をしっかりと動かします。 そのため、内臓やその周囲の筋肉を刺激し、血流の流れの改善やむくみや冷え性の改善にも効果を発揮するのです。 特にマシンピラティスを行って下半身の筋肉が鍛えられていくと、滞っていた血流をしっかりと循環させることができ、脚のむくみの軽減も期待できます。 さらに、筋肉量が増えることによって基礎体温も上がって体が冷えにくくなるのです。
ストレス解消やリラックス効果も!
マシンピラティスは、誰かと競い合うようなことはなく、ご自身の内側としっかりと向き合いながら行っていくトレーニングになります。 深い呼吸を意識して、1つ1つ丁寧に動いていくことで自律神経を整え、リラックス効果を得ることができるのです。 さらに自律神経には、交感神経と副交感神経があり、これらのバランスが崩れてしまうと調子が悪くなってしまうことがあります。
※体の緊張を少しずつほぐし、自律神経のバランスが整うことでストレス解消に繋げていくことができるのです。
・姿勢と左右差の改善ができる

最後に、マシンピラティスで得られる健康面の効果として、姿勢の改善も忘れてはいけないメリットの一つであるといえます。 背骨や体幹を中心に鍛えることができるため、猫背やストレートネック、さらには反り腰などの姿勢に関する悩みの改善にも役立つでしょう。 さらに、肩の上がり具合に左右差が出てしまうという方もいらっしゃいますが、マシンピラティスを行うことで、左右差やバランスを整えていくことができるのです。 骨盤や関節を正しい位置に戻すことができるため、美しく整ったボディラインを手に入れられるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

マシンピラティスはどのような筋肉を鍛えられるのですか?



主に体の内側の筋肉を鍛えるため、全体的に引き締まった印象にできます。



冷えにも効果がありますか?



はい、筋肉量が増えることで冷えやむくみにも効果を発揮すると言われています。



自律神経を整えられますか?



呼吸を意識しながら動くことで自律神経を整えてリラックスできると言われています。

